いろいろ遊んでるソシャゲ達


3周年を迎えいろいろパワーアップ?
ストーリーと音楽の高さをかなり評価してます
あとキャストの豪華さや創り手の熱量かな?
モチベが下がったつもりはないが課金しなくなって一年以上経つ
多分このままのんびり行くと思われる
辞める気はまったくない ストーリー重視で見てるから
アリーナやクランバトルなどのコンテンツは適当に・・・
全く触らないわけではないが
対人コンテンツが好きではない 面白みも見いだせない
上位のクランに入ればという意見も聞く
そこまでする気はない
課金しないからのんびり行くのだ!

ガンガン行こうぜ!みたいな時期もあった
負けたくないとか勝ちたいみたいな感覚がよくわからない
頑張るのは美食殿が絡むイベントだけかな?
あとはトゥィンクルウィッシュとかかな?

プリコネRを始める少し前に始めた
プロジェクト東京トールズ
プリコネRガチになってやめようかと思ったけど
ストーリーが気になり続けてる
9人いるドールズと呼ばれる女の子も魅力的
特にユキが可愛い ミサキも結構好きよ
あとヤマダね!

プレイ開始時に少し課金してからほぼ無課金
課金しなくても続くのはいい!
良いのか?www
課金=モチベ
と思ってたけどそうでもなくなってきた 課金しても時間が取れなくてあまりできない
忙しいくせにお金ないwww
だから課金も控える・・・
悪循環では?(´;ω;`)

刀使ノ巫女刻み一閃の燈火
これも3周年を迎えました
プリコネRとほぼ同時期
刀使ノ巫女のアニメも3年前
2クールだったかな? アニメとゲームで話に繋がりがある
最近復帰してメインストーリーを進めたら
アニメの話まで終わってて
ゲーム内の話がメインになってた
重い話やないかい!!!
世界の脅威が現れ女の子しか戦う術が使えないって設定
多い まじで多い そして大体非人道的など事される

ブランクはあれどそこまで浦島状態でもなかった
ランキングイベントにこだわる気はないが
1000位以内に入れるくらい?
そこそこやればもう少し上を目指せ?
限定素材とかあるからそのへんなんだよね・・・
とりあえずやってる そのうち面倒くさくなって離れるかもしれない?www

ファンタジアリビルド
通称ファンリビ
富士見ファンタジア文庫作品のクロスオーバーRPGかな?
デート・ア・ライブとスレイヤーズが好き出始めた
あとハイスクールD✕Dかな?
他に興味は薄い
メインストーリーくらいはフルボイスでやって欲しかったなぁ(要望出してみようかな?)
バトルは結構喋るし必殺技の時のボイスも3パターンくらいある
せっかく作りこんでるんだし
まだ行けるよ!まだまだイケる!イケる!!!

リリース時に数回リセマラ頑張った
リセマラなんて時間を食い潰す苦行
欲しいキャラ出るまで・・・
どうせやるなら課金するでしょ?
リセマラに費やす時間をプレイに回そうよ!
そして『十香』さえ引ければあとは・・・
どうにもならなかったwww
リナ引けるまでに一ヶ月もかかったわwww
あと鳶一折紙は運良く30連くらいで来て
時崎狂三は・・・150連くらいした(^_^;)
あと欲しいのは兵藤一誠(リアスも欲しくなるなぁ)
出たらいいなって感じ
まだ実装してないけど『五河琴里』これだけは天井覚悟で引く
一応無課金でのんびりやるので頑張って貯める
届かなければ課金するさwww

ブルーアーカイブ
ゲームシステムがプリコネRに近いから遊び易い
シュンが美しい
ホシノがかわゆい
シロコがもふもふ
プリコネRに似てるけど
似てるだけで違うとこも多い キャラの位置を選べる
支援キャラがいる
スキルは任意で使えるけど6キャラ配置して3キャラがランダムでローテーション
攻撃と防御のタイプで戦略も変わる

神秘系の攻撃キャラ欲しい
もうすぐ神秘系の有利なイベントがあるとかないとか?
貫通が次に有効だった気がする
爆撃が一番多いからそのへん辛いわぁ
まぁノンビリ行くさ

そしてログイン勢になったディスガイアRPG・・・
ガッツリやろうと思うと他のゲームが遊べなくなる
そう思ったらどんどんモチベが下がった(^_^;)
いろいろ改善されて遊びやすくなってるらしいけどね
でもこのままやらなくなる可能性も否定できず
ログインだけするかなぁ
って毎日ログインしてたけどこの前忘れたwww
そしてさらに下がるモチベ
プリエの乳がもう少し小ぶりだったらストライクだったのだが・・・

ラスバレもやらなくなったなぁ
レギオンマッチが面白くない
自分は対人コンテンツは本当に下がる
再確認した
ストーリーだけやるかな?
- 関連記事
-
-
いろいろ遊んでるソシャゲ達 2021/03/21
-
装甲娘と言うアプリを触ってみたけど(と言うかチュートリアルだけ) 2020/05/24
-
現在プレイ中のアプリゲーム達 2019/12/22
-
TERAORIGINやってみた(続けるとは言ってないよ?) 2019/10/11
-